2017年8月~2018年7月

2018/07/13 平成30年7月豪雨

この度未曽有の豪雨により発生した災害により亡くなられた方々には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

被災地における皆さまにも謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復旧と

一刻でも早く平穏な日々が再び皆さまのもとへ戻りますよう、社員一同ご祈念申し上げております。

弊社におきましては、ありがたい事に平素と変わりなく営業を続けております。

社員も皆無事ではありますが、日々報道される凄惨な現実に、本当に心が痛みます。

一刻も早い復旧と、それに向けて弊社が出来る事をしっかりと行ってまいりたいと思います。

2018/07/03 軽井沢行脚。

ご無沙汰しております。三宅です。

先週は軽井沢へ出張だったのですが、現地滞在中に梅雨明けしました。

軽井沢なのに湿気と熱気がハンパなく…。真夏がやってまいりますね。

広島は台風が近づいてきておりますが、これが過ぎたらいよいよ夏到来の様子。

エアコン便りの日々が続きそうです。

 

さて、軽井沢への出張と言うと皆さまから「出張?うそつけ!遊んでるんだろ!」という温かい言葉を掛けられることが多々ありますが、実は弊社は軽井沢に物件を所有しております。

この度、中軽井沢の家が空室になったため、設備や躯体の傷み等があるかどうか現地にて確認にあたったという訳です。物件写真も撮影し、当HP上に詳細をUPしております。ご興味のある方がいらっしゃればぜひ一度ご覧ください。

 

出張中とはいえお腹は減るもの。料理は食べるもの。

長野といえば蕎麦でしょ!ということで、堪能して参りました。

 

 

客先に出る用事があったのでお酒が飲めなかったのが非常に残念…。

夜は夜で広島ではなかなかお目にかかれないキンメダイの煮つけに舌鼓。

 

たまらんです。

こちらは夜にいただいたのでしっかり日本酒と一緒にいただきました。ウマシ。

こういう写真ばかりをあげていると遊んでるようにしか見えない不思議(笑)しっかり仕事も済ませてきましたよ。

 

軽井沢はのーんびりするのに非常に良い所なのですが、今回は割と分刻みのスケジュールで動いたので疲れました(*_*)

広島からは新幹線でも6時間かかるため、非常に馴染みの薄い所だとは思いますが、

ショッピングセンターや超巨大なプレイパーク、オシャレなカフェや地元の商店街などなど楽しい所はたくさんあります。

皆さまも是非機会があれば軽井沢を訪ねてみてください。その際は弊社物件の内見もお忘れなく!笑

 

 

2018/05/29 都市計画道路

 皆さま久しぶりです。3ヵ月ぶりにお届けする岩井のブログは「都市計画道路」のお話です。


5月22日に大阪市であった不動産セミナーへ参加してきたのですが、
そこで「プロとしての不動産の営業担当者はどうあるべきか。」といった話があり、姿勢を正す思いをして来ました。

例え話を交えつつ説明すると----

ある家族は「子供のために静かで空気のキレイな場所に家を建てたいなぁ」と考えていました。
お父さんが良さそうな物件情報を見つけたので、購入するつもりで不動産会社に相談してみると意外な返答が・・・

「こちらの物件では、お客様の目的を達成できないかもしれません。」

詳しく聞くと近くに都市計画道路があるからだと・・・
もしかしたら将来近くに道路が通り、便利にはなるけど、静かな環境は損なわれるかもしれないと。


宅地建物取引士には不動産の売買の際、「重要事項説明書」で「都市計画法に基づく制限」を説明する義務があるのですが、注意して欲しいのは「その売買目的物がその制限を受けているかどうか」を記載する事になっている点です。

つまり、先ほどのお父さんが見つけてきた物件は都市計画道路に掛かっていないので、重要事項説明書に記載されません。

それでも営業担当者は「お客様が目的を達成する事ができる安全な取引」を「専門家の知識をもってアドバイス」する事で、多くの人にとって一生に一度の決断を、より望ましい選択が出来るように忠告したのです。

住宅などの購入や売却をご検討される場合は、条件だけでは無く、目的や想いを広くご相談されることをお勧めします。

最後に注釈として・・・都市計画道路は「計画決定」と「事業決定」の2段階があります。
計画決定段階から実際に道路が通るのは、数年後か数十年後か分かりません。
道路計画の廃止や縮小変更される事もあります。
皆さまも何度か「道路計画」とか「都市計画道路」とか聞いたことがあると思います。
でも、噂を聞いたり記事を読んでも、忘れてしまう事ってありますよね

広島市あればインターネットのサイト「ひろしま地図ナビ」で調べる事が出来ます。
ちょっと慣れないと操作が分かりにくですが、都市計画情報の都市施設にチェックを入れると、
オレンジ色で計画道路が表示されます。

皆さまも一度見てみてはいかがですか?

 

2018/03/23 『豚食Gina』様 訪問!

三宅です。

広島市内ではぼちぼち桜が花を開き始めました。

桜はやはり特別な感じがありますね。春が来た事を実感します。

これからしばらくは広島市内も好天が続くそうです。

広島を訪れた方々が美しい桜の景色と共に広島を楽しんでいただく機会が少しでも長くなりますように。

 

さて、先日Facebookの弊社ページの方で下のような告知をださせていただきました。

 

 

弊社所有物件の薬研堀ビル2階にご新規で入居された豚食Gina様。

上記ポストでも宣言している通り、社員で実際にお邪魔してきました!

 

赤を基調に彩られた店内。とってもオシャレです!
前菜五種盛り
紅アグー豚五種盛り!脂もしつこくなくジューシーです♪
ワインが進みます♪
こちらはポルケッタ。とろけるお肉とハーブの風味が最高です!

 

お店の名前の通り、基本的にはお肉がメインです。

一方で、オーナー様が自社農園で栽培している自然薯であったり、新鮮な野菜を使ったお料理もたくさんあって

店内には女性のお客様(肉食系女子?笑)がほとんどでした!

上記の写真以外にも豚シチューや色々な料理をいただきましたが、そのどれもが上品なお味。

個人的には写真一番最後のポルケッタがお気に入りです。ハーブの香りを思い出すだけで涎が…(笑)

 

訪問させていただいた際、たまたまテレビの取材が入っていて、

おそらく来週頭にはオンエアされるのではないかとの事。

人気で入れなくなってしまう前に是非一度ご来店される事をオススメいたします♪

桜咲く歓送迎会シーズンにぜひ^^

 

豚食Gina(ジーナ)ぐるなび

広島市中区薬研堀3-6 薬研堀ビル2階

082-240-7033

OPEN 18:00 CLOSE 3:00

月曜定休(※3月は休まず営業されるそうです)

 

 

 

 

 

 

2018/03/08 スイカ解禁

井上です。

ついに広島でもスイカが解禁になりますね!

スイカと言っても交通系ICカードSuicaのことですが!

JR西日本が昨年出したニュースリリースでは2018年春から運用予定とされていたのですが
先日発表した資料で2018年3月17日からに決定したようです。
参考URL】

国内外からの観光客、ビジネス客の方々にとって利便性が非常に上がりますね。
個人的にはスマートフォンのアプリ機能で乗車できるようになるのが嬉しいです。
私はiPhone7ユーザですが、広島ではスマートSuicaを使える機会が少なく非常に残念でした。


いちいちお財布や定期入れを出さずに済むのはホントに楽です♪



最近はコンビニ他小売店とかでもIC決済可能な所が多いので
ちょっとした買い物の外出はスマホのみという事が増えました
当初はセキュリティ面等、若干不安に思っておりましたが、今の所不具合も一切ありません。
便利な技術や道具、積極的に使いこなして行きたいですね!

 



2018/02/16 コンクリート打設

皆さまお久しぶりです。本日は岩井が「コンクリート」のお話をお届けします。


先日「ヨーグルトのフタの技術を活かしたコンクリート型枠」という物があると、
すぐには良く分からない話を聞きました。

よく聞いてみると最近のヨーグルトの一部のフタには、中身がくっつかない処理がしてある物があるらしいのです。

そんなバカな? 子供の頃はあのフタについたヨーグルトをスプーンですくってた記憶があるのにと、
にわかに信じられなかったので・・・実践したみました!


本当だ・・・ねっとりしたヨーグルトが、プルプルの球状になってる!

で、これがコンクリート型枠と何の関係があるかというと、清水建設と東洋アルミニウムが共同開発した、
超撥水「アート型枠」の技術に活かされているそうなんです。
(https://www.shimz.co.jp/solution/tech306/index.html)

この撥水処理された型枠を使うと、型枠面の気泡が浮力で抜けて美しい見栄えのコンクリートになるそうです。
また、コンクリート表面に転写された凸凹により、表面の明度が均一に高くなり、色むらの無い仕上がりになると。

ヨーグルトのフタの裏に着目して、この様な技術に発展させた記事を読んで本当に驚きです。
(出典:https://newswitch.jp/p/8444)

その勢いで清水建設の技術に関する記事を読み進めて行くと、またまた素晴らしい型枠の話がありました。

杉板本実型枠という、綺麗に磨いた杉板を寸分違わぬ精度でパネルに貼り合わせ、
それ型枠に使う事で、美しい木目が転写されたコンクリートに仕上がるというものです。

こちらのサイトの最後の方にある「10.コンクリート打設が完了!」の写真には驚きました!
https://www.shimz.co.jp/mokkou/topics/2012/14.html

実は広島でもその技術が使われたコンクリートを見る事が出来るようです。
http://zaimoku.me/mag/sugi-ita-katawaku/
私も実物を見に行きたいと思います。



 

2018/01/25 大雪に備えて
井上です
非常に寒い日が続いています。
弊社の所在地である広島市中区周辺は積雪こそさほど無いものの、昨日は最高気温が1度でした。
冷蔵庫のチルド室並です。。


我が家の猫もこんな状態です笑

私は寒がりなので会社でも自宅でも重ね着をし
(裏起毛のインナーは空気の層が出来て保温効果が高くお勧めです)
暖房器具もエアコンと電気ストーブをフル稼働させています。
電気の消費量が大変な事になっていそうで怖い・・

私に限らず、メインでお使いの暖房器具がエアコンと言う方は結構多いのではないでしょうか?
実は大雪が降ったり外気温が0℃に近づくと、エアコンの効きが悪くなったり停まったりする事が結構あります。
原因は様々かと思いますが、ベランダや屋上に置いてある『室外機』に積もった雪が
通気口を塞いでしまう事で症状が出る事が結構あるようです。

つい最近、某目の付け所が鋭い会社がツイートで紹介した事でも話題になっておりましたが
空調メーカーDAIKINさんのWebサイトに、大雪時の空調トラブルに役立つ記事がありましたのでご紹介します。
(下記リンクをご参照下さい)

このサイトを見た後、私も自宅のエアコン室外機周辺の点検を行いました。
毎年雪が積もる場所では常識的な事なのかもしれませんが
年に数回程度の降雪しかない状況だと中々気が付かないところかと思います。
意識していないとついつい通気口の前に物を置いてしまいがちですね。

弊社が所有/管理している建物の設備に関しても同様
室外機の状況確認を降雪時チェック項目に追加したのは言うまでもありません。
入居者様・お客様が快適にご利用頂けるよう、気を引き締めて参ります。

今年の寒気団は非常に強力とニュースなどでも伝えられています。
今後も降雪の機会がありそうですので、しっかり予防対策しておきたいですね。

 

 

2018/01/05 年始のご挨拶。

皆さま、あけましておめでとうございます。

第一ビルディングの三宅でございます。

今年の正月は穏やかな気候が続いた広島市内でしたが、皆さまいかが過ごされましたでしょうか。

迎えた新年が皆さまにとって素晴らしい一年になりますよう、社員一同ご祈念申し上げます。

 

さて、当社も本日より仕事初めでございます。

昨年の十二支は丁酉(ひのととり)で、丁(安定した)酉(利を得る)というような意味だったそうですが

今年は戊戌(つちのえいぬ)という年で、戊(大いなる繁栄)か、戌(滅亡)かという意味になるそうです。

まさしくDead or Aliveですか!楽しみでもありますが恐ろしくもある一年になりそうです。

しっかりと備えはしながら、地道に足元を固めつつ繁栄を掴みとって行きたいですね。

皆さまにとって、弊社がその一助になれれば幸いです。

今年も一年、何卒よろしくお願いいたします!

 

 

出典:LIFUL HOME'S PRESS

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00726/

https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00444/

 

 

 

 

2017/12/28 2017年仕事納め&休業告知

三宅です。

弊社は本日で本年の仕事納めです。

皆慌ただしくデスク処理と片付けをしている中、一人ツラツラとこの記事を書いています。(笑

さて、本年も皆さまには大変お世話になりました。色々な新しい取組であったり、

今まで目を瞑って見えないふりをしていたものにやっと取り組めるようになったり

会社として大きな転機を迎えている弊社ですが、おかげさまで忙しくも充実した一年が飛ぶように過ぎていきました。

そんな中関係各位の皆さまには例年以上に支えていただいたこと、感謝いたします。

来年度も様々な取り組みをしていく中で皆さまにはご迷惑をおかけするとは思いますが

なにとぞご容赦いただければ幸いでございます。

最後にはなりますが、 皆さまにおかれましては年末の厳しい寒さの折くれぐれもご自愛いただき、

希望に満ちた新たな年を迎えられます事を社員一同祈念申し上げます。

来年もより一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げまして、年末のご挨拶と代えさせていただきます。

※年末年始の休暇中も、居室や躯体に関するトラブルについては担当者までご連絡いただければご対応いたします。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

2017/12/11 社員研修③

三宅です。

さてさて、今回で3回目の更新となります。社員研修神戸行脚です。

宿は有馬温泉でしたが、竹中大工道具館は新神戸。

ご推察の通り、二日目は神戸市内を満喫しようというのがテーマです。

午前中は社員4人でまとまって中華街で昼食を取ったのですが、それ以降は二手に分かれ

私は岩井と一緒に初の神戸市街地を散策しました。

まずは神戸の繁華街、三宮の景気チェックから。

センター街のアーケード。さすが!といった感じの人の多さとその規模感。

左手に位置する、中軸となっているセンター街自体はもう老朽化している建物なんですが、

右手側の新し目の建物と二階以上で連結していて、アーケード街全体がショッピングセンターのような、

古さを感じさせない、面白い感覚です。

対照的に、センター街を挟んだ三宮駅は古き良き昭和感の残る、5坪程度の飲み屋が連なるフロアがあったりして

この辺に住んだら楽しいだろうな、と直感的に思わせてくれる街でした。

なんとなーくですが、仙台と同じ親しみやすさを感じさせてくれるところでした。

 

そんな街の不動産需要が我々としては気になるので、今度は三宮の飲み屋街の方へ。

うふふ。発見発見。あまり良い事ではないと思うので用途や詳しい場所等についてはボカしを入れてます。

こうして見ると三宮というド真中でも1Fで坪単価8000台後半~1万2000、1万3000円代が多いのが目立ちます。

福岡や横浜に行った時も思いましたが、こうして繁華街を比べると広島は坪単価が高い。

理由としては出店希望者に比べて店舗出店希望者が集中する範囲が狭く

供給が足りていないため、というのが大きいと思います。

その分賃金が高いか?と言われるとそうでもないため、個人の可処分所得もそんなに大きいわけではありません。

となると、固定費である家賃が高い分、神戸や福岡、横浜などと比べると

広島という街は割とB to Cの商売がしにくい街と言えるかもしれませんね。

もちろん不動産は地元に根付いている(からこその”不” ”動” な ”産”)のであって

他所の動向を気にする事はナンセンスな訳ですが

あまり突っ込みすぎると最終的に自分の首を絞めそうなのでこの辺りで(笑

 

その後は三宮市街地をあてもなくブラブラしていたらいつの間にか八坂神宮に出ていたり

 

異人館街にある古民家を改修して作ったスターバックスがやたらと西洋風で

数年前までいたイギリスをしんみり思い返したりと

(本当は古い建物をどう維持・利用していくかの好例として見てきました)

二日目も非常に実りの濃い一日となりました。

昼食や夕食については同社の井上が(おそらく)詳しくレポートしてくれるでしょう(笑

宿が同じく有馬温泉だったため、神戸市街地の夜の顔を見る事が出来なかったのが非常に残念です。

また近いうちリベンジを!と心に決めた市街地組の二人でした。

お勧めのお店なんかあったら教えてやってください。真面目不真面目問いません(笑

 

2017/12/08 社員研修②

年末の足音が聞こえてきました。三宅です。

M-1もFNS歌謡祭も忘年会ラッシュで見れていないのですが

おかげさまで社会人的な年末到来を実感しております。

寒風吹き荒んでおりますが、皆さま体調崩されぬようにご自愛しながらお酒と向き合ってくださいね(笑

 

さて、先日は岩井が社員研修旅行についての記事をUPしていましたが、

私はそもそもの流れからじっくり記事にしていきたいと思います。

今回は三年ぶりの社員研修旅行となったわけですが、どこに行くか?という所で

  1. 広島から経済圏(車で3時間半)
  2. インバウンド需要が高い(有馬温泉、姫路城)
  3. 研修の目玉がある(竹中大工道具館、姫路城)
  4. 観光名所がある(神戸市街地、姫路城)

ということが決め手となり、兵庫県に決定しました。

まずは宿の確保ですが、今回はハーヴェスト有馬六彩様にご宿泊させていただくことで

リゾートの粋を知る!という事をメインにリサーチさせていただきました。

以下、宿泊した部屋の様子ですが…

どこの有名人が住む御宅ですかね?といった感じ。

入った瞬間一同から「おわぁ~」と感嘆の声が漏れました(笑

上記の写真のようにリビング(ソファ二台分)、和室、洋室、洗面所2つ、シンク台、シャワールーム、バスルーム、部屋内露天風呂(温泉)と、贅の極みを尽くしたようなお部屋でした。

初日の夕食、二日目の朝食はバイキング。こちらは少し和食が弱いかなーと思いつつ、それでも質の高い品々に大満足。

さすがのリゾートホテルです。

 

二日目の朝~昼は岩井が記したように竹中大工道具館へお邪魔させていただき、

精巧な大工道具の数々と、その道具をふんだんに活用した技術の結晶を堪能して参りました。

私が最も感銘をうけたのは継手の方法の多さとその型枠の精巧さ。

どうやって継いでいるでしょう?の実演コーナーなんかもあったりして、非常に面白かったです。

動画は岩井が継手をバラすところ。

簡単に外れているように見えますが、継ぎを断つにはななめに引っ張るしかありません。

左右に引いても、上下に引いてもビクともしない頑丈さは目からうろこです。

建築時に必要な長さが足りない時にも、こうして上下左右の張力に対して強い木の継ぎ方をする事で

熱や湿気、雨水による膨張や地震の時に倒壊しない、強い木造建築物を作る事が出来るんですね。

 

もう一つ感銘を受けたのは、竹中工務店が守り抜く「木」に対するこだわり。

こちらの茶室は室町~江戸時代に使われていた茶室を再現したモノ。もちろんすべて木で出来ています。

千利休や古田織部の気分になってじっと茶室に座ってその風情を楽しみました(笑

また、その脇に置いてあるこちらの組子細工。

立派な山とそこへ続く小道が浮かび上がっていますが、これ絵ではなく木の細工で出ているものです。

自身の目で見ると、近くに寄ればその組子が金色に輝いて美しく、遠目に眺めるにつれ美しい景色が浮かび上がって行く。

木を使った建築という、日本文化の根底に根付く芸術。

素晴らしい作品二点に囲まれて本当に幸せな時間でした。

 

私の文章の悪い所は文字や写真が多くなる所ですね(笑

一度〆させていただきたいと思います。

竹中大工道具展、一風変わったデートにも、ご家族で楽しむにも本当におすすめですよ!

 

竹中大工道具館 http://www.dougukan.jp/

所在地:〒651-0056 兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1
連絡先:Tel. 078-242-0216  Fax. 078-241-4713

 

 

2017/12/05 社員研修①

11月の事になりますが、神戸と有馬へ3日間ほど社員研修に行って参りました。

本日はその一部を岩井がご紹介します。

まずは神戸市中央区にある「竹中大工道具館」からご紹介


ここは消えてゆく大工道具を民族遺産として収集・保存し、さらに研究・展示を通じて
後世に伝えていくことを目的に、竹中工務店により設立された日本で唯一の大工道具の博物館です。

この日の1階特別展示場では瓦の歴史と、瓦職人の技についての紹介されており、
地下1階から地下2階までは、木造建築の発達と歴史、大工の技と道具について紹介されていました。

本当に全ての展示が素晴らしく、時間が経つのを忘れて見入ってしまいました。
直接触れる継ぎ木のコーナーは特に驚きました。これを技巧と呼ぶのでしょうね。


残念ながら私の言葉では、この素晴らしさを表現できそうにありませんが、職人の世界を垣間見る事ができました。

地下2階奥の最後の方には、名工による大工道具の展示があり、最後の最後まで心がしびれる思いでした。


道具でありながら、芸術品としての存在感と言うのでしょうか。本当に素晴らしかった

新幹線の新神戸駅から歩いて行ける距離にあるので、少しぐらい無理してでも、是非行って観る事をおすすめします。
2017/11/01 町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~

皆さまお久しぶりです。本日は岩井がお送りします。


今回は、以前ブログで紹介した「竹原の素晴らしさをもっと知って欲しい!」の第2弾です。

10月28日、29日に竹原市の町並み保存地区で
会社の三宅と行って参りました。


町並み保存地区には、江戸時代に製塩業で栄えた頃のお屋敷や、造り酒屋の蔵などが今も残っています。
この日やっていた「町並み竹灯り」は、竹細工の内側からローソク等の灯りで町並みを照らすイベントです。

漆喰壁に飴色の格子窓、雨でぬれた石畳を飾る竹灯り・・・とても良い時間を過ごせました。
あいにくの雨模様でしたが、それもまた趣のある雰囲気に

旧笠井邸や松坂邸などのお屋敷の中まで入らせて頂き、圧倒的な天井の梁や、美しい中庭を堪能。

「町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~」は、毎年10月最後の土曜日と日曜日に行なわれます。
来年は皆さまも行ってみてはいかがですか?

町並み保存地区の他にも素敵な観光スポットがありますので、竹原市観光ポータルサイトでチェックして是非どうぞ。




2017/10/25 SNS広告チャレンジ!

三宅です。

広島はCS敗退の悲しみに暮れていて、街もイマイチ元気が無い気がします(笑

とはいえ、負けた相手は少し前まで常に5位6位を分かち合っていた旧友(?)。

そんな両者が二年連続してセの代表権を賭けて闘うなんてすばらしいじゃないですか。

DeNAにはセの代表として日本シリーズを勝ち取ってきていただいて、去年のセの雪辱を果たして欲しいですね。

 

さて、話は変わりますが、皆さまはFacebookはご利用されているでしょうか?

私個人はもちろん、当社のFacebookページもございます。

HPやBlogを更新するには大げさだったり、弊社とは直接関係ないようなものも

こちらのページではご紹介したりしています。よろしければいいね!をお願いいたします。(笑

そんなページあったんじゃ!知らんかった!ってな方も、最近下記のような広告を見かけた事はありませんでしたか?

 

 

はい、実はこちら、弊社がFB上に出していた広告でした。

もちろん私のアカウントと繋がっている方には、個人の方でも投稿をシェアしていたので

「なんやまた見えるでおい」なんて思われた方もいらっしゃったかもしれませんが(笑

弊社としては初の試みとして、SNSアドの実験と、Webマーケティングの効果について実験してみたのでした。

 

ホントについさっき広告掲載時期が終了したのでまだ何もお伝えする事は出来ないのですが、

こーんな感じで、結果として

①リーチ数:何人の人に広告が表示されたのか?(延べ数)

②エンゲージメント数:広告が表示された人の内、リアクション(サイトへのリンクをクリック、いいね!など)をした数は?(総数)

③性別

④年齢層

⑤時間帯

と、かなり詳しくデータが出ます。

今回の広告の成果で言えば、今までは私の個人アカウントでシェアをしてもリーチ数が250人ほどだったので

それと比べてほぼ二倍かつ第三者へのリーチも多かったと考えれば広告としてはアリだったのではないでしょうか。

ただ、それに対するリアクションの少なさについてはターゲットを絞るなどして改善していかなければですね。

とはいえ、広告を掲載する際に上記の条件もかなり細かく指定できる(発信先地域などもある!)ので、

今後はこの結果を踏まえて色々な場所へ広告を打っていこうかと思っています。

DMなんかで発信する事を考えれば本当に便利です。誰に届くかという不確定さは別として、ですが。

 

上記広告以外にももう一件広告を打っているのですが、そちらの方は上記広告との検証用なので企業秘密です(笑

前回のスマート家電と被る部分もありますが、やはり便利なものは上手に使って行かなきゃいけませんね^^

 

皆さまもどこかで弊社の広告を見かけた際は、いいね!やシェアを、

また、広告への掲載物件に興味がある方はご連絡をいただけますよう

何卒よろしくお願いいたします♪

ちなみにここ⇩にあるFBいいね!ボックスもポチっと押していただければ(三宅が)喜びます(笑

 

 

2017/10/16 使いこなせれば便利なスマート家電!

お久しぶりです、三宅です。

今年の秋は長雨になりそうな予報ですね。

おかげで空気も冷たく、気分はいよいよ初冬といった感じです。

平和大通沿いではクリスマスのイルミネーション設営準備なんかも始まっていて、

今朝は普通に一ヵ月暦を読み間違え(11月だと思ってた)ていて、社内を「?」で満たしてやりました。

気分はすっかり年の瀬モードです。

 

さて、表題にも掲げていますが、最近は「スマート家電」なる便利なものが多々出ています。

私も昔は新しい機能を積んだ家電製品は大好きだったんですが、

最近のネットワークベースでシステムを組む仕様が増えてからは理解の範疇を超えたので

興味本位では一切そういったモノに手を付けることがありませんでした。

ネットワークベースのシステムが理解できない点として

○なぜ有線接続をしてないのにスピーカーから音が出るのか!(Bluetooth接続)

○テレビのリモコンのように赤外線を出すところがないのに、なんでiPhoneで操作できるようになるのか!(Wi-Fiコントローラ等)

全くもって意味が分かっていませんでした。

いや、むしろ使っている現在でもその原理は分かりません(笑

 

しかし、そんな私もついに導入したのがこちら。

Panasonic LINK STYLE ラインライト

ようは置くだけで間接照明になるLEDライトなのですが、

この風景が こうなります。

 

といった具合に、テレビの裏に該当の商品を置くだけであらステキお部屋が間接照明に満たされます!

というのがウリの商品です。

もう一台、ベッドの裏にも置いているのですが

直置きにしても(光源の方向さえ見なければ)ステキ。(笑

で、こいつiPhoneの専用アプリによって点消灯管理や明るさ管理が出来ます。

管理画面はこんな感じ。

  

 

テレビの物とベッドの物で個々に管理も出来ますし、グループ管理で両方同時に輝度調整も出来たりします。

リモコンアプリの起動に少し時間がかかるのが難点ですが

暗闇の中でも基本的にiPhoneの中なのでリモコンが暗くて見えない!なんてこともなく

就寝前にテレビを見てる時でも眠くなったらすぐ手元のiPhoneをいじれば消すことが出来るので大変便利です。

非常に重宝しております。

 

寝室家電で言えば、最近AVアンプを買い換えました。

 

30年前発売のSONY TA-AT1から最新型のYAMAHA RX-V583への買い替えです。

こちらもWi-Fiネットワークを通して、iPhoneから色々な管理が出来ます。

執筆段階で家庭内Wi-Fiに接続していないのでデモ画面ではありますが、自宅のWi-Fiにさえ接続していれば

電源のオンオフはもちろんボリューム変更からエフェクト操作、出力設定まで全てが出来ます。

先述のラインライトと併せて、ベッドの上からiPhoneをいじるだけで色んな事が出来てしまうのがスマート家電の便利さですね。

 

そんなぐぅたらを続けていると全く動かなくなるんじゃないの?!という方へ。大丈夫です。

スマート家電はこんなところにもあります。

オムロン 体重体組成計HBF-255Tカラダスキャン

こちらは一日に測ったデータをアプリの中に記録(Bluetooth経由)し、グラフ化します。

 

筆者の実データなのでモザイク入ってますが(笑

データは日ごとに蓄積されていくので、わざわざ体重管理アプリなどで数値を入力しなくても、下記のようにグラフで可視化されます。非常に便利です。

これも私の実数値ですが、モザイクを掛けてないのは単純にダイエット自慢です(笑

 

市場に出回って長いiPhoneに代表されるスマートフォンですが

自分がこういう使い方が出来るようになってくると、ホントに”Smart phone=賢い電話”だなぁと実感します。

なかなかBluetoothだのWi-Fi経由での管理など理解出来ないものはとっつきにくいものですが

良く考えたらテレビの赤外線リモコンの仕組みなんかいっさい理解していません(笑

実際使ってみたら設定も簡単だったりするので、悩んでたのがもったいないくらいでした。

便利なものを賢く使って、日々の何気ないひと時を充実したものに変えていきたいですね^^

 

2017/09/15 台風接近に備えて 「防災情報サイト」

今回は岩井がお届けします。

 

カープの優勝に多くの人の興味が高まるなか、大型台風の接近が予想されています。

こんなに勢力が強く予想進路が広島に直撃の台風は久しぶりな気がします。

 

そこで今回は「広島県防災Web」サイトをご紹介します。

http://www.bousai.pref.hiroshima.jp

 

このサイトには避難情報、避難所検索、現在の警報や注意報など、防災に関わる情報が集まっています。

リンク集には電気や水道の企業サイトや、電車や道路といったインフラ関係のサイトもまとまっています。

 

「ひどい雨と風だけど、これぐらいでみんな避難とかしてるのかな?」と思った時は、まずはこのサイトを見て

避難所の位置や警報を調べて見るといいと思います。

 

2017/08/29 広島人には気付けない広島の魅力。

ご無沙汰しております。三宅です。

気付けば朝夕がだいぶ過ごしやすい季節になりました。
今日から学生さんは始業という事もあって、いよいよ秋の足音が近づいてきていますね。
その割に昼間の暑さは真夏が帰ってきたような日々が続いてますが(笑
季節の変わり目に差し掛かります。皆さま体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ。

 

さて、意味深なタイトルから始まる本日のBlogですが、
実は私広島商工会議所青年部に所属しておりまして
先日はJR九州の開発したななつ星in九州をデザインされた水戸岡鋭治さんの講演を聞いて来ました。

その中で都市デザイナーでもあるの水戸岡さん自ら
広島はなんて魅力あふれる街かと、平和大通の並木を見て思います。
その部分を広島にお住いの方はお気付きになっていらっしゃらないとも伺っています。

と仰られていたのが非常に印象に残っています。

あれ?こんな感じの話聞いた事あるなぁ。
と思いながら記憶の糸を手繰っていくと、週末に駅前で外国人の案内をするボランティアの最中、
外国の方に言われたことを思い出しました。

その方は広島に3泊4日でご滞在されて、これから福岡へ発たれるところだったのですが、
新幹線を待っている間少しお時間を頂いて色々話を聞いてみていたのです。

広島に4日間もいてヒマじゃなかった?と聞いたところ
「とんでもない!こんなに良い町でゆっくりできて素晴らしかったわよ!」との事。
宮島なり尾道なり色々行ったのかなぁと思っていると、
「もちろん原爆資料館にも行ったけど、基本的には町中を満喫してたわよ。」と仰る。

えぇ?それなのに広島って良い街なの?と聞き返した時に水戸岡さんが仰ったことと同じような事を言われました。

 

あの大通りは素晴らしいわよ。あの木洩れ日の中で本を読んでいるだけで、凄く癒されたの。
少し車の音が邪魔だったけれど、川沿いの方に行けばそれは全く気にならなかったわ。
散歩をするだけでもこんなに気持ちの良い街は他に無かった。あなたはそう思わない?

 

広島に住んでいると、やれ交通の便が悪いだ、やれ人の集まる場所が無いだ、町の規模が小さいだと
文句ばかりが口を突いて出てしまいます。

見る目線が違えば、それは「主要道路が美しい並木で整備されていて」、「東京や大阪、京都ほど騒がしくなく」、
「少し歩けば必要な都市機能がまとまっている」、素晴らしい街へと変わります。

地元に住んでいる人間からすれば、近隣大都市と比較してどうだこうだとケチを付ける事が多くなるのですが、
少し自分たちの街の見方を変えて、今の街だからこそ誇れること=有体の長所をアピールしていけばいいのかな、
と思うのです。

そのアピールポイントが何なのか?という所に、広島に住む我々だからこそ
この街に対してもう少し敏感になってあげても良いのかもしれません。

(オリエンタルホテル最上階より撮影)